石川県で広く一般的に使われている4本鍬です。
刃先が長方形ではなく、先が広がっている扇型になっています。
硬い粘土質の土を掘り起こす為に、長い歴史の中で考えられた形のようです。
これ一丁あれば、田畑の耕作・土砕き・掘り取り・砂利の除去などが行えます。
頭のサイズも小・大と2サイズあり、体格や用途に応じて使いやすい物をお選びいただけます。
越後三条市の鍛冶職人が火造りの伝統を生かして一丁一丁鍛造して丹念に拵えた逸品です。
石川県
使用後は本体に付いた土を水で洗い流します。
汚れがひどい場合はやわらかい布やたわしを使い水で洗い流します。
肥料・薬品の成分はサビや劣化の原因になりますのでしっかりと落として下さい。
その後水分を乾いた布で良く拭き取りサビ止め油やミシン油を刃部全体に塗り保管して下さい。
刃幅 | 175 |
---|---|
頭長 | 200 |
柄 | 1050 |
重量 | 1.3 |